■講師 小関勲 師
◾日時
11月20日(日)
9:30〜11:30 養生功 会員・体験歓迎
13:00〜15:30初級教程 会員・体験歓迎
16:00〜18:30 初級教程 会員限定
※会員限定のクラスは参加者の進度に応じて行う内容が変わります
韓氏意拳の養生功について hsyq-j.blogspot.com/2012/03blog-post.html
■会場
・東京メトロ銀座線「京橋駅」下車6番出口より徒歩2分
・都営地下鉄浅草線「宝町駅」A5・A6出口より徒歩2分
※施設への直接のご連絡はお控えください。
■定員 各8名
■会費
1コマ 5,000円(講習費4,000円+交通費1,000円)
ショートコース 3,000円(講習費2,000円+交通費1,000円)
養生功 4,000円(講習費3,000円+交通費1,000円)
通し割引き
ショート2コマ 5,500円
ショート+1コマ 7,500円
ショート2コマ+1コマ 10,000円
※養生功が入る場合も割引させて頂きますが、金額が異なりますのでご注意ください。
※会場費は参加者の人数で割り、別途徴収致します。何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。
■持ち物 動きやすい服装、上履き(和室の場合は必要ありません)、筆記用具
参加希望の方は下記のメールフォームに必要事項をご記入の上お申し込みください。
会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
【教室に参加された方々の感想】
・小関さんの講習会に参加してまだ2回目ですが、最初から感じた印象として、
参加者の方々がそれほど武術武術しておらず、近所の井戸端会議にでも集まった可能ような雰囲気が、他の教練の方の講習会にはない東京の小関教室の独特さかと。
そんな雰囲気の中、韓氏意拳の術理・世界観を丁寧に教えられていて、武術をやる気はそんなになくても、知らず知らず韓氏意拳が提示する世界を味わっている状態になる。
なので「韓氏意拳を体験してみたいけど、身体を動かすことが苦手」など、興味はあるけど二の足を踏んでしまう方々には、開放感のある参加者の雰囲気も込みで、まずは小関さんの講習会をオススメしたい気持ちです。
・今まで中国拳法は経験したことがなく初めてだったので非常に新鮮でした。
動作自体は難しくないのに、力んでいたり自然に動くということが意外に難しいものだと感じました。
トレーニングは足し算、意拳はその逆で元々あるものとして余計なものを引いていくという小関さんの言葉に納得しました。
(20代、学生)