東京分館・駒井教室
講師 駒井雅和師
【全クラス共通のご案内】
* 参加者にあわせた丁寧な指導を心掛けています。
* 練習内容のリクエストも随時受付。やってみたい練習がある方歓迎。
* 参加者随時募集中。体験参加も歓迎です。
* お申込み頂いた方に、会場についての詳しいご案内をお送り致します。
* 2〜3日で返信のない場合は、お手数ですが迷惑メールをご確認ください。
◆火曜日初級講習会(火曜クラス/会員限定)
* 全クラスへの参加が可能な会員限定 *
日程: 1月5日(火)、12日(火)、19日(火)、26日(火)
2月2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)
時間: 19:30〜21:00
会場: K-STUDIO(青梅線 東中神駅より徒歩10分)
または昭島市総合スポーツセンター研修室
参加要件:全クラス参加可能者限定(但し病気や急用、休養などは不問)
講習費: 体験3000円+諸経費(数百円)
定員: 5人程度
◆養生講習会
日程: 1月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)
2月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)
時間: 11:45〜13:45
会場: K-STUDIO(青梅線 東中神駅より徒歩10分)
講習費: 4000円 +会場費1,000円を全参加者で割った額
定員: 5人程度
◆初級講習会
日程: 1月2日(土)、9日(土)、16日(土)、23日(土)、30日(土)
2月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)
時間: (1)14:00〜15:30 ショートクラス (体験歓迎)
〜中国茶的時間〜(休憩&質疑応答)
(2)16:00〜18:30 レギュラークラス(会員限定)
会場: K-STUDIO(青梅線 東中神駅より徒歩10分)
講習費:(1)2500円 (2)5000円 (1+2)6000円
※会場費として、養生とは別途1000円を(1)(2)の全参加者で割った額を頂きます。
定員: 5人程度
その他:(1)90分クラス (2)150分〜180分クラス
中国茶は(1)(2)のどちらか一方のご参加でもお楽しみ頂けます。
初体験の方へ、先ずは(1)クラスをご検討ください。ご都合のつかない場合は、お気軽に下記の【お問い合わせ】からご要望をお寄せください。
◆国立オンライン講習会
*コロナウィルスからお互いの身を護る観点でオンライン実施する初の講習会*
日程: 1月18日(月)
2月22日(月)
時間: (養生功)14:00〜16:00(体験歓迎)
(初級)16:00〜18:00(体験歓迎)
会場: オンライン(zoom)
講習費: 各3000円+500円(諸経費)
定員: 特に制限なし
オンライン講習のすすめかた ・駒井教練の指導をzoom(ウェブ会議システム)でライブ中継します。 ・ご都合のよい、ネット環境のある場所ならどこからでも参加できます。 ・zoomの操作や設定がわからない方はお問い合わせください。 ・体験参加の方もご応募いただけます。 ・疲れたらいつでも自主的にご休憩ください。観覧のみの参加も歓迎、動きたくなったら動いてみましょう。 ・録画を1週間ていどシェアしますので、復習にお役立ていただくことはもちろん、リアルタイムでは参加できない方の参加(録画学習)も可能です。 |
◆技撃研究練習会(撃研/会員限定)
日程: 〔1月はお休みです〕
時間: 19:00〜21:00
会場: 昭島市総合スポーツセンター 第二軽体操室
講習費: 2000円 +諸経費(数百円)
定員: 20人程度
持ち物: 軍手(あれば上履きも)
内容: 「韓氏意拳の学習を技撃面で生かすにはどのような体験が必要なのか?」を研究する練習会です。ご参加お待ちしています。
注意事項:爪は短く切りそろえてご参加ください。
・対人練習は少しずつ段階を踏んで行っていき、段階的に対人練習を増やしていきます。
・対人練習において、練習相手に敬意を払えない方のご参加はお断りする場合がございます。
・怪我の無いように配慮いたしますが、講習中のあらゆる怪我、負傷などについては他のクラス同様すべて自己責任、自己負担でお願いいたします(ご心配であれば個人スポーツ保険への加入をお勧めいたします)。
・難しいと感じたら無理強いはしませんのでご安心ください。
・会員の見学可(要講習費)。
・駒井の他の講習会と合わせてご参加くださいますとより理解が深まります。