◎19:00〜21:30 個別指導:会員限定(定員3名)
4月19日(土)
◎10:00〜12:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
◎14:00〜16:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
4月20日(日)
◎10:00〜12:30 初級:会員限定(定員8名)
◎14:00〜16:30 初級:会員限定(定員8名)
※北区の広い会場で技撃と歩法に関する内容を予定。
4月25日(金)
◎19:00〜21:30 個別指導:会員限定(定員3名)
4月26日(土)
◎10:00〜12:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
◎14:00〜16:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
4月27日(日)
◎10:00〜12:30 初級:会員限定(定員8名)
◎14:00〜16:30 初級:会員限定(定員8名)
4月29日(火・祝)
◎10:00〜12:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
◎14:00〜16:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
【GW合宿企画〜初級の体系を始めから終わりまで〜】 ※5月2日(金)19:00〜21:00 前夜祭 合宿企画参加者を対象にした前夜祭があります。
5月3日(土)
◎10:00〜12:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
◎14:00〜16:30 入門(基礎):体験参加OK(定員8名)
5月4日(日)
◎10:00〜12:30 初級:会員限定(定員8名)
◎14:00〜16:30 初級:会員限定(定員8名)
5月5日(月・祝)
◎10:00〜12:30 初級:会員限定(定員8名)
◎14:00〜16:30 初級:会員限定(定員8名)
5月6日(火・祝)
◎10:00〜12:30 初級:会員限定(定員8名)
◎14:00〜16:30 初級:会員限定(定員8名)
※その他の日程は個人サイトに掲載中です。
会場:20日(日)以外は西巣鴨周辺(申し込みをされた方に別途お知らせします)
会費:
初級 5500円/1コマ
※会場費は1000円/1日
【講習テーマ】
・形体訓練の再認識、站樁の再認識(入門クラス)
・形体訓練から読み解く基本站樁訓練(入門クラス)
・試力の再認識(会員限定のクラス)
・試力を通した作用を2つの観点から抽出して体現(会員限定のクラス)
・形体訓練、站樁から深める基本拳式、基本拳法訓練(個別指導)
【講師のSNS及び個人サイト】
twitter:
https://twitter.com/hsyq_tokushima個人サイト:
https://hsyq-tadokoro.blogspot.com/【前回の感想】
3月からは講座数が増えました!参加者の方は選択肢が増えて各々取り組みやすい時間帯に参加しておりました。
3月のキーの一つは縦横力でした。形体訓練の前擺を行う中でその作用を発見していきます。もちろん他の形体訓練にもこの要素は含まれています。縦横力の中にある曲線を感じるためにゆっくりと大きく動いて発見してみます。そしてまた元の速度で行ってみます。実はそれが元々備わっていたことに気づいていくのはなんとも面白いです。この「ゆっくり」動くことも外との関係性あってこそです。関係性については以前から田所先生が教えてくれてることですが、新たな事を教わると忘れてしまったりします。そこは田所先生がすかさずフォローしてくれるので安心して稽古に取り組むことができます。
また韓氏意拳に取り組み始めてしばらく経つと、教えてもらったことによって身動きが取りづらくなることがあります。ここももちろん田所先生がフォローしてくれます。それは形体訓練の再認識、站椿の再認識、試力の再認識の稽古で存分に発揮されました。
参加者の方達は気づきを得るごとに唸っていたり、笑ってしまったりしてました。そしてその動きはどんどん良くなっていました!力の通りも良くなっており、触れるのも油断できないので、良い稽古になりました。4月も盛りだくさんな内容になる予感がします!
ご興味がある方はぜひぜひご参加ください!
【今後の開催予定日】
開催日は月の後半の土日(2週連続開催)及び平日午後夜間に開催。
5月16日(金)、17日(土)、18日(日)
※ウェブサイトに記載しきれない日程は個人サイトに記載しているのでそちらからご確認ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※